目次
スプレッドシートの文字を縦書きにする
セルの中を縦書きで表示するには、表示形式⇨回転⇨縦書きを選択します。
1.縦書きにしたいセルを選択して「表示形式」から「縦書き」をクリック

2.セル内の文字が縦書きに!
簡単に縦書きにすることができました。伸ばし棒・句読点・かっこ、スマホでのやり方についてはこの後解説します。

伸ばし棒・句読点・かっこを縦書きにする方法
伸ばし棒や句読点、かっこは縦書きを選択しても横のまま表示されてしまいます。

何がなんだか分からないですね。
1.縦書き用の伸ばし棒・句読点・かっこに置き換える
縦書きでも不自然でないように表示するには、縦書きでも不自然に見えない文字に置き換える必要があります。
縦書きの伸ばし棒・句読点・かっこ(コピー用)
- 伸ばし棒…|
- かっこ…︵︶
- 句点…︒
- 読点…︑
伸ばし棒、かっこ、句点、読点を「|︵︶︒︑」に置き換えると、縦書きでも自然に表示されます。

要注意!
通常の伸ばし棒や句読点などとは異なる記号に置き換わってしまっているため、「ウーバー」と検索してもヒットしなくなります。
2.置き換えにはSUBSTITUTE関数が便利
伸ばし棒や句読点、かっこを含む文言を複数同時に縦書きにする場合は、SUBSTITUTE関数が便利です。
SUBSTITUTE関数
セルの文字を別の文字に置き換える関数です。
縦書き用の文字に置き換える場合は、下記の関数をコピーして貼り付けてください。
=SUBSTITUTE(substitute(substitute(substitute(substitute(A1,”ー”,”|”),”(”,”︵”),”)”,”︶”),”。”,”︒”),”、”,”︑”)
※A1を置き換えたいセルに変更して利用してくださいね

関数を入れると、簡単に縦書きとして読めるようになりました!
スマホで縦書きにする方法
1.縦書きにしたいセルを選択して、右上の「A」をタップ
縦書きにしたいセルを選択した状態で、右上にある文字装飾ボタン(A)をタップします。

2.テキストの回転をタップ
スマホの下側にメニューが表示されるので、「テキストの回転」をタップします。

3.縦書きをタップ
最後に「縦書き」を選べば完了です!
