-
スプレッドシートで表示範囲を広げる方法
スプレッドシートの表示範囲を広げる、下記の2つの方法について解説していきます。 シートを縮小表示する 全画面表示する タイトル・メニューバーを非表示にする 【シートを縮小表示する】 スプレッドシートのズーム(100%と書いてある箇所)をクリックす... -
スプレッドシートで2本(2軸)の折れ線グラフを作る方法
【2本 (2軸)の折れ線グラフを作る手順】 1.データを選択→挿入→グラフ 折れ線グラフを作りたいデータを選択した状態で、メニューバーの「挿入」から「グラフ」を選びます。 2.グラフエディタの「系列」→軸を選択 下の画像のようなグラフが表示されますが、... -
スプレッドシートでマイナスを赤字で表示する方法
【マイナスの数字を赤字で表示する】 1.範囲を選択→数字→カスタム数値形式 マイナスを赤字で表示したい範囲を選択し、メニューバーの「表示形式」をクリックして「数式」→「カスタム数値形式」を選択します。 2.カスタム数値形式に #,##0;[RED]-#,##0 と入... -
スプレッドシートで列・行を折りたたむ方法(非表示・グループ化)
スプレッドシートで指定した列や行を折りたたむには、非表示とグループ化の2つの方法があります。 非表示…ごく稀に再表示をする場合にのみ使う グループ化…折りたたんだり、再度展開したりする場合に使う 非表示から再表示すると、もう一度非表示にするに... -
【スプレッドシート】編集者を匿名表示にする共有方法
【共同編集者を匿名にする方法】 共同編集者の名前が表示されないようにするには、リンクをコピーして共有する必要があります。アドレスを追加して共有する方法だと、名前が表示されてしまうので気をつけてください。 匿名表示にする共有手順 1.スプレッド... -
【スプレッドシート】日付関連の便利な関数まとめ
【今日の日付を表示する】 TODAY関数で今日の日付が表示されます。 関数コピー用 =TODAY() 今日の日付に色をつける方法はこちらのページで解説しています。 【◯日後(前)・◯か月後(前)の日付を表示する】 ◯日後・◯日前の日付を表示する 「+」や「-」を使っ... -
スプレッドシート|取り消し線をショートカットで入力する方法
【Windowsの場合】 Windowsの場合は、Shift+Alt+5を同時に押すと取り消し線がショートカット入力できます。 【MACの場合】 MACの場合は、option+shift+5を同時に押すと取り消し線がショートカット入力できます。 【何度も使うときは互換ショートカットを有... -
スプレッドシートで画像をトリミングする方法
スプレッドシートで画像をトリミングする方法について、下記の2パターンを解説していきます。 画像サイズをトリミング 図形に合わせてトリミング 【画像サイズをトリミングする方法】 1.メニューバーの挿入→図形描画を選択 メニューバーの「挿入」をクリッ... -
スプレッドシートで文字数をカウントする方法
スプレッドシートで文字数をカウントする方法を3つご紹介します。 全角・半角関係なく1文字としてカウント 半角は1文字・全角は2文字でカウント 特定の文字をカウント 【全角・半角関係なく1文字で数える】 スプレッドシートで文字数をカウントするのに定... -
スプレッドシートで交互に背景色をつける・削除する
【交互に背景色をつける方法】 1.交互に色をつけたい範囲を選択 スプレッドシートで交互に色をつけたい範囲を選択します。(全体を交互の色にしたい場合はセル全体を選択) 2.表示形式→「交互の背景色」 上のメニューバーの表示形式をクリックし「交互の背...